安楽死ができたらいいなあと思うことがよくある。
人間の人生の一番の苦しさの根源は死にたいと思ったときに死ねないことだと思う。
「ああ死にたい」「死んで楽になりたい」と思ってもそれをすぐに実行することができない。
ここにすべての問題の根源がある。
いわゆる、普通の意味での死には恐怖と痛みと苦しみが伴う。
自殺とは現世の苦しさと死への恐怖、痛み、苦しみとを天秤にかけた時に現世の苦しさが勝ったときに実行されると解される。
安楽死ができればもっと手軽に死ねていいと思う。
ではなぜ手軽に死ぬことが悪いことなのか?
それは一般的に生命の価値は非常に重たいものと考えられているからである。
つまり、生きていることそのことが目的であってそれは全てに勝るほど大きい意味を持つから個人が自分の意志で手軽に簡単に死ねるような社会になってはいけないということだと思う。
しかし、人生が楽であればそもそも死にたいとは思わない。
人生は面倒くさく、苦しいものだ。
人は生まれた瞬間から多くの苦難に見舞われる。
人は幸福になるために生きると言われているけど、実際には覆いかぶさってくる不幸をできるだけ取り除くために生きていると思う。
幸福な瞬間というのは確かにあるけどそれは瞬間的なものだ。
人生のほとんどは苦しく、不幸な時間で満たされている。
私の人生も「存立危機事態」ばかりだったと思う。
自分の生存価値が危うい時期ばかりで苦しくてたまらなかった。
そして、それを解決する術は見つけられなかった。
時間が経つことで忘れる、気分が変わるという解決しかできなかった。
本当になぜ生きなきゃいけないんだろう。
思い立ったら何も痛まず、苦しまず、楽にあの世にいける社会を作ってほしい。
自由に生きる権利があるなら死の自由も認めてほしいし、安楽死が身近な社会にしていただきたい。