いや、マジで本気で働きたくないんですが・・もうこうなったら、家の前に堂々と『私は働きたくありません』とでも横断幕を掲げるしかないかもしれませんね。
しかし・・所詮そんな抵抗をしてみたところで「だから何?誰だって本当は働きたくないでしょ。」と言われたり、「馬鹿じゃないの?この人」という憐みの目で見られたりして終わるだけなのかもしれません。
確かに、働きたくないという気持ちは強いです。しかし、この気持ちを深く探ってみると『働きたくない』以上に、『職場に行きたくない』『嫌いな人、苦手な人に会いたくない』『朝決まった時間に起きるのがだるい』『スケジュールを自分で決めたい』「人間関係が嫌だ』『仕事がつまらない、虚しい』という気持ちが強いです。意外と働くこと自体は嫌ではないのかもしれません。しかし、『働くこと』に付随する人間関係だったり、束縛だったりが嫌なのです。だからと言って自営業をしたり、自由業をしたり、フリーターになったりする勇気も才能も能力もありません。男なので専業主夫になるのも大変です。
まさに、『男はつらいよ』・・・寅さんの気持ちもめっちゃわかります。しかし、これは不正確で『女もつらいよ』なのです。男に生まれても女に生まれてもどちらも大変なのです。
さて、今日はまたペペロンチーノを作りました!!!イェーイ!!
昨日はペペロンチーノに味付けで醤油を少し入れてみたのですが、こうすると若干しょっぱくなることがわかりました。ということで今日は味付けを塩で行ってみましたら、こちらの方がほど良い塩加減で美味しく食べれました。残っていたにんにくも無事に使い切ることができ、明日からはペペロンチーノを卒業し新しい料理に突入できます。
今日のおかずですが、色々と迷った挙句、スーパーで塩鮭が安く売っていたのでそれを二切れ焼いて食べてみました。いつも魚を焼く時はキャノーラ油なのですが、今日はマーガリンを引いて油にし、味付けにみりんを加えてみたらなかなか香ばしく美味しくいただけました。昨日のおかずは鶏のからあげ、今日のおかずは鮭・・ときましたらもう明日のおかずはわかりますよね?
そうです。鶏のささみを使った料理です。今から鶏のささみを使ったものでどんな調理法が美味しいか調べてみまーーす。
最近も相変わらずホスト関連のyoutube動画を見まくっていますが、それと同時に料理動画も見まくっています。『美味しい鶏の唐揚げの作り方』とかそういう系の動画だけで何本か見てしまいました。唐揚げと言っても下処理の方法が色々ありますし、小麦粉を使うか、片栗粉を使うか、小麦粉と片栗粉の両方を使うかで味が変わってくるようです。色々なやり方を試してみて自分に合うものを見つけていきたいと思っております。
ちなみに、最近は家に帰ってきたら面倒くさくなる前に料理にとりかかるようにしています。週に2回くらいは景気づけにビールを一杯飲んでリラックスして気持ちよく料理を作ることが多いです。酒を飲みながら作る料理は最高です。ちなみに、今日飲んだビールは下記の通り。
キリンのどごしスペシャル → これ初めて飲みましたけど美味しい!キリンらしく苦みがあってラガービールを飲んでる感じ。
サッポロ 麦とホップ 赤 →上ののどごしスペシャルに比べると甘くて飲みやすい。
スーパードライ 瞬冷辛口 → 上品で美味しい私の好きなビールです。
ということで、気持ちよく酔っぱらいながら料理を作って食べることに成功しました。明日は仕事に行きたくないなーー。
本気で今すぐにでも海外に行きたいっス。もう無理っす。次の行き先も決まっていて航空券も買ってあるんですけどねーー。どうせ戻ってきて働くと考えると若干憂鬱になります。まあ、行かないよりは100倍ましですけど。
明日は『私は働きたくありません』と書いたハチマキでもして気合を入れて職場に出勤してみようかな。気合があるのか、ないのかよくわかりませんけどねえ。
先日、図書館で『海外でさっさと暮らせるようになろう』という本を借りてきて読んでます。
この本、かなり面白いし役に立ちそうです。しかし、残念ながらリタイア後に海外暮らしをするにはお金が必要であるということが繰り返し書かれています。やはり、金なんだと思うとガッカリしますね。
よくよく考えますと定年退職後とかリタイア後とかに海外に行って暮らすのってなんだかとっても虚しいというか遅すぎる気がするのは私だけなのでしょうか?年を取ってから海外暮らしをしてもしょうがない気もします。やはり、身体が健康でバリバリ動くうちに海外暮らしをしたいですね。なかなかそうはいかないから困っているのですが。
ただ、この本でも書かれている通り、歯の治療に関しては圧倒的に日本で受けた方がよさそうです。それから大きな病気をしたら即帰国になる可能性は非常に高いです。なんだかんだ言って日本の医療技術は高くて安心できますし、健康保険に入っていれば圧倒的に安く治療できますので。
訪日外国人旅行客で日本の鶏の唐揚げが好きな人は多いそうです。みきままのフライパンで唐揚げを美味しく作る動画↓
も参考になります。いつか海外旅で現地人に日本の神髄である美味しい鶏の唐揚げフライパンバージョンを食わせたいと思っています。
漬け込み時間0分!!スーパーから揚げ/みきママ