人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

いよいよ1000記事突破

なんだかんだで1000記事突破いたしました。拍手👏

振り返るとこのブログは5周年です。2014年の4月に始めましたんで。

まあ色々ありましたな。

数々の荒波を超えてきました。しかもたった一人で。

なんと孤独に強いのかと自分を褒めたくなります。

今の悩みですか?

自己顕示欲の高い人とどう付き合っていけばいいかに悩んでます。

いや、もうその答えはわかってます。

だけど面倒くさいんです。自分は死ぬほど面倒くさがりなんで自己顕示欲の塊みたいな人を持ちあげたりおだてたりするのがダルいんですよ。

もう勝手にやってくれー!って叫びたくなります。

自己顕示欲の高い人ほど本質からズレた瑣末にこだわる人はいない。

なぜなら自己顕示欲は他者よりも自分が優れているというマウンティングによって維持されるから。

いや、そんなの誰も気にしないし、どーでもいいだろってことをアピールしまくるのが自己顕示欲の強い人の特徴。

オレって凄いだろって心の叫びがミエミエ。

ハッキリ言いますが、あなたは何も凄くない。凄い人はそういう不純で醜いものを動機にしていないから。

人って結局バレてしまってるんですよね。

どんなに誤魔化そうとしても職場である程度一緒に時間を過ごしていれば心の中まで見透かされてしまうもの。

結局何をするかとか何を言うかって響くか響かないかで決まるもの。

その響きを決めるのは常日頃の行いにあり。

だから自己顕示欲なんかもバレてしまっている。

本当にお客様や仲間のためを思ってなのか、自分自身の欲望なのかは簡単にわかる。直感がビンビンきます。

私の職場の人で私のブログを見ている人がいたら共感できる記事だと思います。

本当に周囲の迷惑考えてほしい。無駄な仕事を増やさないでくれ。生産性の下がることはやめてくれ。