うわーー、ヤバーーイ。またブログを1週間放置してしまった。
なんか仕事してて思うんだけど、もうそろそろ週休2日・8時間労働制をやめて週休3日・4時間労働制くらいにしたらどうだろうか?
8時間労働って普通に疲れるんだけど!!!職場に向かう途中ですでにめっちゃ疲れてるからね。
8時間って結構長いし、疲れるし、こんなに長く働かなくても良いと思う。
AIがめちゃくちゃ発達して生産性が高まっているお陰で事務作業や単純作業、頭脳労働などを人間がしなくても良くなっているのだからもっと大幅に仕事を減らせるはずである。
例えばコンビニやスーパーのレジはセルフレジにすればいい。ガソリンスタンドがセルフでできるんだから同じようにできるはずだ。現金を扱っているからそれを数える人がほしくなるわけで、全部クレジットカードかスマホ決済などの電子決済にしてしまえば省力化できる。
そして、これからいよいよ自動車の自動運転技術が実用化される。そうすれば、タクシーは無人になるからタクシードライバーも必要なくなる。公共交通機関の電車やバスの運転士も必要なくなるだろう。
先日の池袋の大事故を見ればわかるとおり、人間の運転の方が機械よりもずっと危険なのだ。
自動運転技術が進めば、確実に交通事故は減らせると思う。
そうやってありとあらゆることをAIを搭載した機械にやらせれば人間が活躍する必要性はなくなる。
つまり、人間が働かなくても社会は余裕で回せるわけで、労働時間を圧倒的に減らすことができるはずなのだ。
人生において色々と無駄なことは多いけど、仕事も大変無駄なものの1つである。あんなことを8時間も10時間もやれなんて変な話だ。
これからはやりたい人だけがやって金を稼ぎ、その他の仕事に意味を見出せない人は必要最低限だけ仕事をして残りは国から支給されるベーシックインカムでそれなりに豊かな生活ができるようにすればいいのだ。
実際にアラブの産油国の人達はろくに仕事をしないで巨万の富を築き悠々自適な生活をしている。
まあ確実に社会はそちらに向けて動いていくことだろう。