皆様こんにちは。ブログで周囲をざわつかせる天才の普通の人と申します。
このブログなんだか一人で変なことをああでもない、こうでもないとほざき散らかしうわーまたなんか言っちゃってるよ、あの人みたいな雰囲気感満載です。
ブログで一人芝居している感半端ないっす。それがまた、面白いんですけどもね。
さて、自己愛性人格障害の見分け方です。
ズバリ1つは爬虫類の目つき。
心当たりある人いませんか?
職場とかでめちゃ性格悪くて粘着質でストーカー気質でなんだか凄く嫌なオーラとか波動とかエネルギーを発している人いませんか?
その中に一定数爬虫類型のギョロっとした目をしている人がいたらその人は自己愛性人格障害の可能性がありますので、気を付けてくださいね。
その人が人の不幸をあざ笑うようなタイプだったら確定です。
こういう人がいたら・・・
離れてください!!!逃げてください!!!
必ず人を支配して服従させようとしてきますんで。
しかし、職場なんかだとどうしても業務上逃げられない場合もあると思います。場合によっては対抗しないといけない場合もあると思います。
彼らは平気で他人にモラハラしかけてきますから、それが嫌だという意思表示を最低限示さないとまともな社会生活を営めない場合もあると思います。
そういう場合は、正論で対抗してみてください。
個VS個ではなく個VS組織という形で社会や組織を巻き込むような感じで正論で勝負していくしかありません。
それでも、彼らはネチネチとしつこくウザがらみしてきますし、モラハラは続くと思います。そんな簡単にあきらめませんよ。
でもね・・周りの人はちゃんと見てますよ。世の中全員自己愛性人格障害者じゃありませんから。まともな人だって半分くらいはいますから。
周りは絶対に彼らのおかしさに気付いています。ただ面倒くさいことになりたくないから距離を置いているだけ。心配ありません。
他の人を頼ったり、巻き込んだりすると奴らが味方を呼んで応戦してきて泥沼に陥り共に沈んでいく感じになるので、もっと大きな集団、組織、社会が後ろにいることを匂わせながら戦う方がいいですね。
彼らは凄く陰湿で暗いくせにやたらとエネルギッシュな感じがあります。一見すると普通な好青年に見えたりするもの。
そのパワーはすべて他人から吸い取ったエネルギーなんです。だから自己愛性人格障害のいる組織は必ず周りは控えめで疲れ気味、彼らが変にエネルギッシュといういびつな構造になります。
吸い取ったエネルギーを糧に他人を奴隷化して生きているのが奴ら。その手にのってはいけません。
自分は自分らしく輝くべき。自分は自分、他人は他人。
奴らにエネルギーを吸い取られて運気を下げないように頑張っていきましょう。