なんだか、スキルスキルと世知辛い世の中だなあ。
これからの時代はこんなスキルが必要だとか、こんなスキルを身につけて収入アップだとか。
別に他人がどんなスキルを身につけようが勝手なんだけど、スキルアップにまるで興味がない私からしたらどうでもいい話し。
そもそもスキルがないと生きていくことができないんだろうか?
とてもそうは思えない。
私はなんにもスキルを持っていないけど、今まで普通に生きてきた。
私ほどスキルがない人間も珍しいと思う。
スルースキルすらない。ムカつく奴とは正面衝突してきた。
ウザい上司に意見をぶつけてさらにウザい思いをしたことも数知れず。
スルースキルがあれば得はするが、なくてもなんとか生きていける。
まわりとぶつかりながら不器用に生きていけばいい。
スキルを身につけたがっている人ってなんか怪しい人が多い。
よくトークスキルとか言って上手に理路整然と喋るためのスキルを身につけようとしている人がいるけど、あれなんかめっちゃ怪しい。
他人は人の話に興味なんかないから。自分の話を聞いてほしいんだから。
自分の話を聞きもしない人間がいくら巧みに話をしたところで聞く耳なんかもたないように脳ができてるんだから。
先日も会議で上司が一方的に一人でずっと気持ち良さそうに話し続けているのを聞いていたら気持ち悪くて吐き気がしてきた。
何かこちらが意見を挟むと頭ごなしに否定して終わり。
かの上司はトークスキルを磨いて上手に話すことができたと満足したことだろうけど、こちらはただただ他人のオナニーを見せつけられたような気持ちの悪さしか残らず。
他人の話をまるで聞く気のない人の話ってスキル以前の問題で、ただ気持ち悪くて、嫌な気持ちにしかならず感情が邪魔して内容が頭に入ってこない。
そして、そういう人に限ってスキルを高めることに余念がない。あんなスキルやこんなスキルを身につけようと日々頑張っているのだ。
そんなちっぽけな胡散臭いスキルを身につける前に人間としての基本的なことを疎かににするなよと言いたくなる。
自分の意見を伝えたら相手の意見も聞いたり、自分の気持ちを言ったら相手の気持ちも聞いてみるとか。あたり前のこと。
スキルとか関係ない。人として基本的なことを疎かにしてスキルもクソもない。