人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

余人をもって代え難い人・・俺だよ

f:id:ericrun:20200527091737j:plain

最近、本気で you tubeでもはじめようかと思っている。

しかも顔出しで!みんなどんな反応するんだろう?

めっちゃ興味ある。もちろんブログその他一切誰にも言わないで内緒にするのは間違いないけど。

今回のコロナ騒動で自粛モードになり you tubeやり始める人がめっちゃ増えた。

もちろん小銭稼ぎにやる人もいれば、自分の経営しているお店の宣伝の為にやる人もいるし、ただの暇つぶしにやってる人もいる。

とにかく私はブログ自体が完全にオワコンだと思っていて、書きながらブログって怠いなー・・と思ってしまう。

どう考えても文章より動画の時代だ。

と思いながらなかなか you tubeに踏み込めない理由は私が自分の顔や声を見たり聞いたりするのがたまらなく嫌だから。

自己嫌悪に陥るのが嫌で手を出せないでいる。

私は余人をもって代え難い人なのに。

だから金よこせーーーーー。

それにしても黒川検事長の辞任には呆れた。

あれ?政権の奴らがあれだけ『余人をもって代え難い人物』だのなんだの言って検事総長に担ごうとしてたのにね。

めっちゃ呆気ない結末。

つまりあれらはすべて嘘だったということ。余人をもって代えがたいどころか余裕で取り替え可能な人物だったということ。

これが人間社会の本質なんだよな。

代えが利かない人間なんてこの世に一人もいないんだよ。

すべての人間は余裕で取り替え可能なのだ。

だって芸能界、お笑いの世界で頂点を極めた唯一無二の存在といっても良かった志村けんが死んだことだって1ヶ月もしたらみんなもう忘れてかけてるじゃん。

それに志村けんが死んだからと言って他の誰かが後追い自殺したわけでもないし。

志村けんほどの人物が死んだって世界はびくともしないんだよ。

俺らなんて1人か2人死んだところで世界なんて驚くほど何も変わらないよ。

新聞の隅っこの方に載る可能性があっても数日で忘れ去られる運命にある。

むしろ、コロナで死ぬよりネットでの誹謗中傷にさらされて(コロナとは直接的な関係なしに)自殺していった木村花さんの方が世間的には衝撃がでかいっていう皮肉。

でも実はあの自殺もコロナが関係していると私は思っている。

コロナのストレスのはけ口にされた可能性は少なからずあると思うから。

どちらにせよ、なんか今の世の中変なんだよなあ。

みんな本質を忘れているというか。

だってよくよく考えてみたらどうせみんな死ぬじゃん。

死なないための活動自粛なり、ステイホームなり、ソーシャルディスタンスなりを全部きっちり守って生き延びてもどうせ死ぬじゃん。

結局は寿命を少しばかり先延ばしにするだけじゃん。

なんだかすっごい虚しいんだよな・・この活動のすべてが。

個人的にはすべてどうでもいいんだよなあ。

それよりも医学的に人を苦しまずに安楽に死なせる技術を人間はすでに持っているんだから、そちらを大幅に規制緩和して積極的安楽死を合法化して、それをお守りにして思う存分好きなこと(法律の範囲内)をやっていつでも死ねるようにした方が合理的だと思うんだけどな。

やばい・・コロナにかかっちゃった、しかも肺炎になっちゃった・・このままだと死ぬかもーー、苦しーーってなった時のお守りとして安楽死がいつでもできれば最高じゃん。

リビングウィルやっとけばいいし。