人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

新宿は私の庭です。

先日新宿三丁目行きつけのバーでビールを飲んだ写真です。
f:id:ericrun:20201211215138j:plain

f:id:ericrun:20201211215217j:plain

f:id:ericrun:20201211215301j:plain
ってことで地元に帰ってきました。

やはり家は落ち着きますね。

今回は2泊3日で東京に行きましたけどちょっとだけ渋谷と高田馬場に行った以外はずっと新宿にて過ごしました。

高田馬場も新宿区ですがね。

宿も新宿。マッタリするカフェも新宿。酒を飲むバーや飯を食うレストランも新宿。ジャズバーも新宿。映画を観るのも新宿。

20年前に大学生になって東京で一人暮らしを始めた頃から新宿にハマってしまって、授業をサボって途中で抜け出しては新宿や渋谷に行ってましたね。

だから新宿は自分にとっては庭みたいなもんでだいたいわかりますね。

渋谷は好きですが新宿に比べるとちょっだけアウェー感あります。池袋は完全にアウェー。

渋谷もヒカリエ渋谷ができてしまって良くも悪くも変わってしまいましたね。

古き良き渋谷がなくなってしまいました。残念です。

渋谷のあのぐちゃぐちゃ感、ゴミゴミ感がなくなってしまいました。

特に渋谷駅を降りてからハチ公まで出にくくなってしまったのが最悪ですね。

今は電車降りるとヒカリエ渋谷に誘導されるような導線が出来てて以前のようにハチ公前に行きにくくなってしまった。

渋谷と言えばハチ公だったのに!大学時代はよく友達とハチ公前で待ち合わせしたなあと懐かしく思いますわ。

それに比べると新宿は良くも悪くもあまり変わってないのがいいですね。

ただ、かつて歌舞伎町にあった新宿コマ劇場がなくなったのはなんだか寂しいですね。

コマ劇場跡地にゴジラのフィギュアで有名なtohoシネマ新宿ができたのはまあ便利といえば便利ですが。
コマ劇場周辺の怪しさはなかなかない良い雰囲気だったので残念ですね。

一方で最近、新宿駅周辺が改良されて西口から東口に簡単に出られるようになったのは素晴らしいと思いましたね。

ちょっと前まで新宿駅西口から東口に行くのってめちゃくちゃ面倒臭かったんですよね。

西口出て大回りして地下道通ってやっと東口みたいな感じだったんでね。

これからしばらくは新宿行けないですが良い新宿を残してほしいですね。