人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

年収1000万を捨てて新たな挑戦

俺のことじゃないですよ。

よくネットで年収1000万を捨てて◯◯に挑戦、とか月収◯◯円を捨てて転職とかいう記事見るけどあれって凄くおかしいなあと毎回思いますね。

そもそも年収1000万とかって一年生きてればただでもらえるわけじゃないですからね。

どこかの組織に属したり、自分で何らかの仕事をめちゃくちゃ頑張ってようやくその対価としてもらえるわけだし、基本的にはその間健康でいる必要がある。

しかし、よく考えてみると人間なんていつ病気になるか、事故に遭うか、死ぬか、メンタルが病んで働けなくなるかなんてわからないのだからあたかも今までの実績を未来に一年引き伸ばして

〇〇万を捨てて新たな挑戦とか言うのはちゃんちゃらオカシイと思う。

そもそも一年後に普通に健康で生きてる保証なんて誰にもないから。

だから私はコロナの大騒ぎや自粛やマスクにも最初から猛反対しているわけさ。

去年日本国内で約1000万人がインフルエンザにかかったらしいが、私は国内も海外も旅行行きまくりで人混みに行きまくりでもちろんマスクしないで全くかからなかったわけさ。

かかる可能性を下げるために予防しましょう、マスクしましょう、自粛しましょうというのは一見合理的なようでいて全く合理的でないもの最たるものだと思う。

結局先のことなんて誰にも何にもわからない。

確率を下げるとか怪しいから。

私はかかっていないんだから確率0パーセントだし、かかった人はどんなに予防しても確率100パーセント。

当たったら確率は100パーセント、外れたら確率は0パーセント。

全部は結果論でしかない。
そして確率論は怪しい。

今安い軽自動車なりコンパクトカーに乗っている人がいるとして憧れで高級車に乗り換えて事故起こして不幸になることなんていくらでもあるから。

リスクを取るってめちゃくちゃ大事なことなんよ。

ナンパ師が口々に言うのはとにかく場数が大事だと。
街中でたくさんナンパをして声をかけまくらないと女性への声掛けはうまくならないんだと。

もちろんたくさん声をかければたくさん無視され、嫌な顔をされ、時には逆に騙されたり、罵声を浴びたりするかもしれない。

しかし、とにかくリスクを取らなければうまくはならない。

自動車だってたくさん運転しなければ上手くはならない。
たくさん運転すれば事故のリスクは増える。

コロナや病気もそうだ。
まずは身体を鍛えて健康な身体を維持して普通に生活することが1番の予防である。

私は死ぬほど海外に行ったり、東京の人混みの中に行って、身体に免疫をつけたからインフルエンザにもコロナにもかかわらないのだ。

リスクを恐れて家にいる人は絶対に免疫が下がってるから逆に危険だよ。

しかし、そういう発想をしなくなったのは怖い。
世の中がとにかくめちゃくちゃゼロリスクにばかり動いている。

それは間違いだよと思う。