ってなわけで今日は浅草のホステルに泊まってます。
夫婦で経営されてるホステルで、浅草駅徒歩2分、隅田川目の前の抜群な立地にあるホステル。
なんとホステル隣のカフェは珈琲一杯700円、ジュース1杯1,000円っていう強気の値段設定です。
眺めは最高でオシャレですが。
今日はホステルの夫婦とビール片手に談笑。
色んな旅情報を聞きました。
しゃべりやすい夫婦さんで話が弾みました。
良いホステルです。
そしてこのホステルの屋上には憩いの場が設けられていて
こんないい景色。
夫婦さんと話していて家族とは何かについて考えさせられました。
とっても仲の良い夫婦さんで、なんか2人でいるのが自然体だったんです。
私にとっては誰かと一緒に生活するのは全然自然なことじゃない。
1人で生活するのが自然体であって家族と住むことに違和感しか感じない。
これは不思議な感情です。
健全極まりない家庭に生まれ育ったのになんだか家族って興味がない。
逆に機能不全な家庭に生まれた人ほど早く結婚したり、強く家族の絆を求めたりする傾向がある。
家族愛ってよくわからない。
そんなに必要なものなのか?
私の中には何かが欠落している気がする。
でもそれはとっても自然な状態なのだから仕方ない。