人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

お久しブリーフです。

いやーー、どうも皆様。約1ヶ月ぶりの記事更新です。

元気でしたか?

なんだかブログを書く気が全然起きず、完全放置してました。

東京行ったり、居酒屋行ったり、友達と飲んだり、カフェでケーキ食べたり、宅飲みしたり、仕事したり、まあいろいろと慌ただしく生きていました。

1ヶ月なんてほんとあっという間でしたな。

これからはまたちょくちょく記事更新していきたいと思います。

最近はビールの飲み過ぎで生まれたての小鹿のように身体がプルプル震えるのーーーー。

f:id:ericrun:20211112213731p:plain

的な感覚で生きてます。

人生なかなか難しいですね。

コロナが曲者。

本当早くもとの生活に戻りたいですね。

もちろん緊急事態宣言が解除されて、生活は以前に比べてだいぶ自由になりましたし、飲食店の時短制限も解除されてアルコールも自由に飲めるのでありがたいんですけどね。

海外は自由に行けないし、マスクしろという同町圧力は半端ないし。

日本では感染者数が激減したものの海外では増えていますからしばらくは海外に行けそうにないですな。

まあ、東京で過ごせれば別に幸せなんですけどね。

新宿はいいですね。東京行くとまず新宿に直行します。

先日は久しぶりに新宿タイガーさんを拝見しました。新宿3丁目を自転車で流してました。
f:id:ericrun:20210815091513j:plain

元気そうでしたよ。

新宿で飲むのが楽しい。

特に朝から歌舞伎町の24時間営業のバーで生ビール飲むのとか超いいですよ。

凄い幸せです。

それこそぷるぷる震えます。

今日は書店に寄って地球の歩き方東京版を買ってしまいました。

最近はスマホとコロナの影響で地球の歩き方が売れなくなっていて大変でしょうね。

スマホがない時代はバックパッカーはみんな地球の歩き方を持ち歩いて旅してましたからね。

あの頃は良かったです。

究極のアナログ旅。

行ってみないとわからないドキドキ感がありました。

今やググれば一発でどんな場所かわかってしまってつまらないですね。

昔は写真と口コミだけで想像を働かせる楽しみがありましたからね。

便利さの代償です。

幸せとはなんでしょうか?

豊かさでも便利さでもありません。

ワクワク感です。

ワクワク感こそが幸せの正体なのです。

人間って結局ワクワクすることが大好きなんですよ。

海外旅行の素晴らしさもそこにあります。

日頃想像できない日本以外の異国の地はどうなってるんだろう?

行ってみた時のワクワク感。

遠足や祭りの気分です。

子供のころはそういうワクワクに満たされていましたが、大人になると徐々にそうしたものが薄れていきます。

だからこそ価値があるのです。

では、みなさんお気をつけて。

また何か記事を書きますよ。