人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

いちごピラミッドロールケーキ

今日は朝からドトールでいちごピラミッドロールケーキを頬張る。
f:id:ericrun:20220408113631j:plain

美味しかったー。

昨日は母親と会食。

寿司を食いながら生ビール三杯。

スーパードライスーパードライエクストラコールド、エビスの3種類を飲んだ。

やはりエクストラコールドは美味しい。

そして帰ってからもキリンラガー500ml缶とエビス500ml缶を飲んだ。

結局また2リットル飲んで睡眠薬飲んだらいつの間にか気持ち良く眠っていた。

そして今朝はドトールでいちごピラミッドケーキとアイスコーヒーを飲んでさっぱりとし、ジムに行って筋トレとランニング8キロを実施。

ただ今アイスコーヒーでブレイク中。

やはりビールばかり飲んでるとめっちゃ太りますな。

とにかくビールは身体がむくむ。

あなたー、ダメよー、おばあちゃんの垂乳根がお口に入っちゃってますのよー❤️スケベー‼️

って叫びたくなるほどむくみます。

かなりシュールな内容になってますが。

母親には東京に死ぬほど通ってることを報告。

親は将来を考えて堅実に生きることを信条としているので私とは真逆。

私は今すぐ新宿に行きたいのだ。

全部放り出して新宿のジャズ喫茶行ったり、歌舞伎町歩いたりしたいのだ。

将来などどうでもいいのだ。

今すぐ死んでもいいのだ。

母親はビールばかり飲んでると将来糖尿病になるよなどと忠告してくれたが、私からしたら将来なんて別にどうでもいい事象である。

母親は森林の中を散歩するのが大好きで毎日地元の森林公園みたいなところを散歩するのが日課だが、私はそこを散歩するとすぐに帰りたくなる。

退屈で仕方ない。

大都会の散歩は大好きだが森林とか自然とかを散歩してもセロトニンがあまりでないのである。

これは持って生まれた遺伝子だから仕方ない。

何をしている時にドーパミンやらセロトニンやらが出てワクワクしてテンションが上がるかは人それぞれ全然違っている。

これが面白い。

私の遺伝子は根っから江戸っ子気質で宵越しの銭は持たないのが好きだし、いつもセカセカしてセッカチである。

それと大阪の商人のような気質は全く持っていない。

儲けるのが苦手で嫌いである。

父親が東京出身だから絶対にそこから引き継いでる遺伝子である。

たまーに大阪や京都に行くこともあるがなんか落ち着かない。

同じ日本だから風景は確かに似ているのだがなんか違うって感じる。

まず、私は関西弁が苦手である。

標準語を聞いていると安心する性質である。

それでまあそんなこんなで40過ぎていまだにどう生きていいかよくわからず、かと言って死ぬこともできずにひたすらやりたくない仕事をして、行きたいところで好きなことをして生きている。

まあ、北朝鮮エリトリアやインドや中国やロシアに生まれてくるよりはましだったと思い小さなことに感謝して残りの人生を生きるしかない。

人生なんてそんなにめちゃくちゃ幸せなもんじゃないよ。

ブッダが言ったように人生は四苦八苦なんだよ。

良い事を言うねブッダは。