人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

テンション爆上がり中

日帰りで新宿に来ましたー。

テンション爆上がり中。

こんな気候がいい時に新宿に行かないのは人生最大の損失だなぁと思って。

東京駅に向かう新幹線の中でもみんな鼻までしっかりマスク着用。

そんな中、私は完全ノーマスク‼️めっちゃ気持ちいい。たっぷりと呼吸ができる。

中央線内も当然ノーマスク。全員がしていることを自分だけしないってめっちゃいいですね。

サッカー界ではACミランが11年ぶりのセリエA優勝。

プレミアリーグではトッテナムホットスパーズのソンフンミンがアジア人初のプレミアリーグ得点王。

テンション上がるニュースが増えてきました。

もう私はいつ死んでもいいんだよなあ。40歳過ぎたし何の後悔もないなあと毎日思う。

今日死んでも構わない。そう思うとなんでもできる。

この後はジャズ喫茶行って生ビール飲みながらテンション上げる。

最高じゃね?と思うなあ。

昨夜はサッポロラガービール500㎖缶で睡眠薬を流し込んだらストンと朝まで気持ちよく眠れた。

最高の目覚め。

外は気持ちいい。5月って最もテンション上がる月なんだよなあ。

5月はやっぱり新宿。
ノーマスクで歩く新宿の街サイコーです。

サル痘が流行ってるらしいですね。

サル痘にはマスクがいいらしいですよ、皆さん。
サル痘予防にもマスクです。

サルにもマスクさせた方がいいかもですね。

それと交通事故や怪我の予防にもマスクがいいらしいですよ。

来月、カンボジア料理🇰🇭食べに行く予定なんだけど久しぶりにカンボジア行きたい。

日本はやたらに三内丸山遺跡が評価されてますけど発想がドメスティックだよなあと思う。

あんな感じの住居ならカンボジアの田舎に行けばいくらでも残ってるよ。

世界を知らないから三内丸山見て感動するんだよなあと20年前の大学時代の自分に言いたい。

あの時は感動したがその後カンボジア行ってめっちゃさめた。

普通にカンボジアじゃそんな住居🛖いくらでも顕在。

ドメスティックだから日本人はダメなんだよ。

世界を自分で見に行かないから。

マスクもそう。

日本の凋落は発想の転換がとんでもなく遅いこと。

欧米先進国なんてとっくにマスクなし、隔離もなしか必要最低限の扱いなのに日本は。

まだコロナを2類相当の扱い。

いつになったら5類にするのかも見えない。

ホント動きが遅い。
だから先進国から取り残されテクノロジーでも経済でも中韓に負けるんだよ。

20年前の私が大学生の頃なんて中国は田舎から都会に人々が大量に出稼ぎに来てるって言うのを習ったんだよ。

つまり今から50〜60年以上前の高度経済成長期の日本と同じ光景。

私は当時それを見て中国って遅れてるなあと思ってたのよ。
人々の移動手段も当時は自転車だったからね。

今やどうよ?中国の方が進んでるじゃん。感染症対策はクソだけど。

日本はとにかく遅い。今頃屋外マスクがいらないかも?みたいな議論は遅い。

2類相当から変えてないのも遅い。
観光客受け入れも少なすぎ。
発想が旧態依然のまま。

だから負けるのよ、世界に。

ようは生産性が低い。
皆がi phoneで一瞬で調べてる中、ガラケーの3G画面を睨めっこしながら画面が切り替わるのを待っているような停滞状態なんだよね。

とにかく今の時代はスピードだから。
今までと同じことをラグビースクラム状態でジリジリ頑張っていたって世界には勝てないから。

とにかく無駄な力を抜いて周りを見渡していかに効率的に早く成果を上げるか考えないといけない。

そうしないと中国に国土取られていつのまにか人権すらなくなるよ?