人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

気持ち良く寝たー

ってなわけで昨夜あの後、お店でどーしても生ビールを飲みたくなり浅草行きつけのロイヤルホストで1番搾りを2杯飲む。

その後ホテルの自販機でスーパードライの350ml缶を睡眠薬と一緒に一本流し込んで気持ちよく朝まで寝た。

起きた時の気分は最高。

睡眠薬とビールは脳内にセロトニンドーパミンを産生してくれるようでただ今最高に幸せな気分。

テンション爆上がり状態である。

咳も全然出なくて驚く。

これまでビールを飲み始めるとすぐに喘息発作が現れたが昨日は咳が一回も出ずにラッキーだった。

体調とか色々関係してるっぽいね。

そして、ただ今行きつけの珈琲館でアイスコーヒーとニューヨークチーズケーキを食べている。


珈琲館の炭火アイスコーヒーめちゃくちゃ美味い。はまってしまう味。苦味がなくスッキリ飲める。

そしてニューヨークチーズケーキも今日初めて食べたが普通に美味しい。

やっぱ日本っていい国だわ。
最近日本の良さに気付くことが増えた。

メンタルが荒れている時は大衆の中でナイフを握りしめてクルクル回りながら

早く俺を殺せー

死ぬぞこらー

こんな国大嫌いだー

と叫びたくなるのだが。

テンションが上がった時は日本はいーなとなる。

浅草を歩いていて気になる店も見つけた。

薬草バーと浅草あんぱんである。

あんぱんは普通に美味しそうだ。薬草酒はどーなのか?行く勇気がでない。

それにしても朝の浅草の珈琲館はジジババが多い。

近所のジジババがモーニングを食べに集まっている。

新宿のカフェのようにビジネスマンや若い人が少ない。

でもなんだか落ち着く。

前回浅草に泊まる前は

アサクーサはやめろ

アサクーサはだめよ

という感じで新宿一択であったが浅草に2回連続で泊まってみてこの街のゆるさ、快適さ、雰囲気、便利さ、地元感、風情などに惹かれてファンになってしまった。

これからは浅草に泊まろうと思う。

なんか肌に合う。新宿にない良さがある。

それと何より素晴らしいのは浅草のホテルやホステルは安いということ。

新宿に泊まると普通に倍以上かかる場合が多い。

浅草は観光地て宿も多く競走しているから価格が安い。

カフェも多くて便利だ。

新宿にない魅力がここにはある。って気付くのが遅過ぎだが。

今日から三連休なのも嬉しい。

東京でたっぷりと羽を伸ばすのだ。

今日の午前中には新宿に移動し新宿のゲストハウスに2泊する。

今夜は大好きなジャズミュージシャンのライブがあるので楽しみだ。

久しぶりに聴くのでテンションがあがる。

そして明日の夜は東京の親友と新宿のロシア料理屋さんでディナー。

これも楽しみだ。

あとは何もすることがないのでぷらぷら適当に過ごす。

死にたくなったら自殺してもいいし。

いつも東京来る前は仕事とか職場とか自分の人生とか何もかも嫌になって東京で死んでやるー

と思うのだが結局死ねずに帰る。

人生面倒くさいし、つまらないから。

中年のジジイとしてこの私が今後どう生きていけばいいのか全然わからないのだ。

だからめちゃくちゃ虚しい。ってなわけで今日は新宿のジャズ喫茶にでも行って生ビールでも飲むか。

咳がでないことを祈りながら。