人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

日暮里でビールを飲む

昨夜は日暮里のサクラホテル&カフェに一泊しました。

このホステルはシングルの部屋とドミトリーの部屋があり私はシングルに泊まりました。

世界60種類のビールが飲める24時間営業のカフェレストランが付設されたホステルでとても便利です。

ここはカオサン通りかよ?と思わせるような素敵で便利でお洒落なホステル&カフェです。

そこで、世界のビールにハマってしまい昼夜合わせて5本くらい飲んじゃいました。

イタリア、スペイン、ドイツ、韓国、オーストラリアのビールを楽しみました。

特に美味しかったのは

ボルダムというスペインのビール。

これは非常にコクが、あって美味しかった。

ワインのような濃い味ビールで感動しました。

イタリアのメッシーナビールはライトで飲みやすい感じでした。

ちなみにフランス、イタリア、スペインはヨーロッパの中でもワインのイメージが強いですが世界での1人あたりワイン消費量は

フランスが1位で6.6リットル、イタリアは11位で4リットル、スペインは35位で約2リットル、日本は72位で0.28リットルです。

スペインは意外なことにあまりワインを飲まないんですね。

スペインはビールが盛んなんですね。

だからスペインのビールは美味しいんですな。

イタリアのビールはいくつか飲みましたがアッサリしてますね。

対局にあるのがスペインのビールでまろよかなコクがあって美味しい。

日本のビールとも全然違います。

もちろん日本のビールは非常に美味しいですが。

世界のビールというくくりでいくとタイ、フィリピン、ベトナムラオスカンボジアインドネシアミャンマーなど東南アジアのビールはどれも美味しいですね。

ヨーロッパだとドイツやベルギー、イギリス、チェコなどのビールは美味しくて好きですね。

話しがそれました。

10月から外国人旅行客の入国制限が大幅に緩和された影響で最近都内の外国人観光客増えましたね。

9月以前とは大違いです。

私から言わせたら遅すぎます。

欧米諸国より1年以上遅れてます。

いつまで鎖国してんだよ?と呆れてましたがようやく日本も開国。

遅きに失した政策です。

それとマスク。

これは日本の恥です。世界でもこんなに無駄に無意味にマスクしてるのは日本と中国だけ。

完全に異常。

私はマスクがこの世で最も嫌いな部類の人間ですから早くやめてほしい。

ほんと日本人は頭おかしいというか恥ずかしい。

マスクなんか世界に出ればほとんどしてません。

外国人観光客の窮屈そうなマスク姿を見るたびにイライラします。

なんて日本はダメな国なんだ。

私は電車内もノーマスクだし、率先してマスクをしなくてもいいんだと外国人さんにアピールしてます。

マスクは諸悪の根源。

今すぐやめるべき。

リスクを取るのが人生ってもんです。

リスクを取ろうとしないから日本はゼロ成長なんですよ。

とにかくリスクを取りましょう。

マスクは絶対に断固反対‼️