昨夜は結局、新宿のジャズ喫茶で生ビール2杯、馬喰横山のホステルに帰ってきて付属のカフェでワイン🍷を3杯飲んで睡眠薬流し込んで寝ました。
イタリアの赤、白、スペインの赤ワインを堪能。
ワイン結構ハマってきた。
ワインと睡眠薬の相性もいい。
ワインはビールよりアルコール濃度がずっと高いからストンと眠りに落ちる。
これがいい。
今朝は都営新宿線を利用し、新宿へ。
もちろんノーマスク。
最近、電車内ノーマスクに凄く慣れた。ホントに何も気にならない。
やはり習慣です。
ここは24時間営業だから早朝にまだ店が開いてない時間帯に重宝する。
今日は大学時代の女友達と三軒茶屋でランチ、夜は幼稚園からの大親友とカフェでトーク。
明日は朝からディズニーランドへ。
テンション上がるなあ。
やりたいことをやるってサイコー。
やっぱ東京大好き。
昨日家族で色々話したんだけど姉が山歩きにハマっててしょっちゅう色んな里山に歩きに行ってると聞いて驚いた。
母親そっくりじゃん。
母がやたらと山歩き好きで毎日森林公園に歩きに行ってるんだよね。
俺、マジで山とか好きじゃないというか嫌いですぐに帰りたくなる。
山よりは絶対に海派なんで。
なんか人間ってみんな違うんだなあと思った。
山というか自然でも海外だったら楽しめるんだけど日本だと無理。
つまらないもん。
すぐ東京行きたくなる。
ラオスのルアンパバーンとかの山は凄く綺麗で良かったからもう一回行きたいけど日本の山は日常感があり過ぎてリフレッシュできない。
とにかく変なところが、母と姉はよく似ている。
自分は性格的には母親によく似てるし、趣味とかは父親そっくりだから色々と変な遺伝をしてるっぽい。
父親も自然より都会派だし。
だけど父親と姉も妙に理屈っぽいところは凄く似ている。
俺と母親はとにかく行動派、感覚派、直感派。
まず行動してからあれこれ考えたり感じたりして行動を変えてくのが好き。
父や姉はまずじっくり考えてから行動に移す。
あまり行動派ではない。
昔父親が俺に言った言葉でよく覚えてるのはやたらに何も考えずに車でどっか行くなよ。
ガソリン代が無駄だから。
いやいや俺何も考えずに車でどっか行くの大好きなんだけど。
むしろガソリンがもったいないとか思うこと自体もったいない。
行動してから考えればいいじゃん。
運転してから気がむいたところに行けばいいじゃん。
父親はそういう思考が嫌いみたい。
だいたい俺は家にじっとしてられないから。
なんか、行動してないと気がすまないから。
父親みたいに頭の中で完結させるのがつまらないと感じるんだよ。
それと、父親はとにかく国内旅行大好き、海外旅行は好きじゃない。
俺はとにかく海外旅行大好きで国内旅行が好きじゃない。
国内旅行なんか俺久しくしてないよ。
東京しか行かないから。
全然興味がない。
日本国内は地元と東京往復してるだけで充分満足。
それと父親は歴史大好き、俺は歴史大嫌い。
まずもって私からしたら今が1番重要なんであって過去とか歴史がどうとかクソほどどうでもいい。
家康がどうした、信長がどうした、ここにこんな遺跡があるとかホント興味ない。
それより自分が今この瞬間から何をしていくか、周りの人が世界の人が何をやってるのかに凄く興味がある。
俺ほど歴史に興味がない人も珍しいくらいほんとに歴史嫌いだね。
父親が歴史オタクみたいなの見てると遺伝してないなあと痛感。
大学時代に青森の三内丸山遺跡行って感動して、カンボジアでまさにああいう遺跡みたいな住居で今普通に生活してる人達を見て数100倍感動した。
遺跡なんて別にどうってことないんだよなあ。
ふーんって感じ。
って言うか今すぐにでも海外行きたい。
タイのプーケットあたり行って死ぬほどビーチで泳ぎまくりたい。
確実に今1番したいこと。
現実の前には色々な壁が立ちはだかってできないんだけど。
とにかくタイかフィリピンかベトナムのビーチ行きたい。
俺が歴史を作るんだー。