人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

じっくり考えて行動しようは完全に時代遅れ

スマホが普及する前の時代までは物事をじっくり考えて行動することに多少なりとも価値があった。

しかし、今の時代は完全に時代遅れだ。

物事をじっくりと考えてから行動する人や組織は完全に負けるようになった。

今の日本を見れば明らかだ。

世界に取り残されて負けまくっている。

今の時代は物事をじっくりと考えて行動するのではなく、思いついたことを片っ端からすぐに行動に移した人だけが勝てる時代になっている。

スマホの普及で情報もアイディアも瞬時にいつでも誰もが手に入れられる時代である。

またAIが爆速的に進化し、人間の頭より遥かに優秀な解答を瞬時に弾き出すようになった。

1人の人間の頭でじっくりと考えたことなど所詮たいしたことがないことが証明されているのだ。

将棋も囲碁もAIが名人に余裕で勝つ時代である。

しかし、一つ大きく違うことはAIは行動を起こさないことだ。

今のところ。

遠い将来はAIが勝手に暴れ出して人間に戦争を挑むような映画のターミネーターのような世界がくるのかもしれないが。

まあまずないだろう。

人間は考えたことを行動に移せることだけでコンピューターに勝てる。

ホリエモンの言う通り、これからの時代は行動だけが価値となる。

人間の頭の中にあるものが価値を持つ時代は完全に終わった。

職場で仕事ができない奴の特徴は頭の中でウジウジとああでもない、こうでもないと馬鹿みたいに考えて行動しない奴である。

そんなこと考えてる暇があったら手あたり次第試せと怒鳴りたくなる。

だからお前はダメなんだよ、カスなんだよ、役立たずなんだよと胸ぐらを掴みたくなる。

ウジウジ考えて貴重な時間を無駄にするなと言いたくなるのだ。

って言うかお前ごときが失敗して死んだとしても誰も何にも困らないんだよという話なのだ。

地球に人間が100人しかいないのならわかるのだが地球上に80億人も人がいてしかも数秒ごとに人が何人か増えているのだ。

つまり技術革新により地球は人を次々と養える状態になっていて情報もアイディアもネット空間に爆発してインフレを起こしているのだ。

そんな時代に悩んだり考えたりすることは無駄だ。

全ては自意識過剰。

自分も他人も誰も互いに興味がない。

だから行動する。全てを捨てて。

人間の最高成績は死ぬこと。

最低成績も死ぬこと。

いずれあっという間の爆速で人はみんな平等に死んでいく。

どんなに金持ちでも貧乏でもイケメンも美人もブサメンも同じ。

じっくり考えて悩んで出した答えは全て既に誰かの考えたことで価値はない。

それを誰かにパスすれば価値は出る。

次々にパスを回していくこと。

お金もアイディアも保持しないで他人にすぐに回していくこと。

そうすることでまた自分にいいパスが回ってきてシュートチャンスもくる。

状況をすぐに判断して的確にパスを出す。行動していく。

それだけがこれからの時代の人間に必要とされていく。

血液は循環することにより始めて役割を果たす。
循環が止まった瞬間に我々は死んでいくのである。