いつも思うのだが、日本社会のスピード感の遅さとバランス感の欠如は先進国ではかなり上位だと思う。
日本人はいつまでもちんたらちんたらしている。
行動力がない。スピード感がない。
コロナ禍でいつまでも隔離してたり、鎖国してたり、マスク着用推奨という名の厳格な強制着用をさせてたり、いつまでも職場は海外旅行に許可を出さなかったり、まあいったいいつの時代なんだよと突っ込みたくなるような無駄な遅さである。
これら全てはバランス感の欠如が原因だと考える。
とにかく日本人はバランス感覚が低いというか弱い。
物凄く一方に偏っているのにそれを全く自覚していない。
だから非常に質が悪い。
子供の頃、砂場遊びをしたと思うが、半径1メートルに満たない狭い自分の空間に積み上げられた砂の山をやたらに綺麗に仕上げることだけにこだわって周りが全然見えていないような自閉症感があるのだ。
いやいやお前のそんなちっぽけな狭い世界の綺麗さなんて誰も気にしちゃいないよ、もっと周りを見て色んな造形を作ってごらんとでも言いたくなるような視野の狭さ、無駄なこだわり。
つまり自分さえ良ければ良いというバランス感覚の欠如である。
その精神がコロナ禍における異様なマスク半強制社会にも全く当てはまる。
私からしたら単純に視野が狭くてバランス感覚が欠如してるからこうなってるのだとしか思わない。
自民党の国会議員に同性愛者は生産性がないという発言をした人がいる。
私はこの人はロボットか何かじゃないかと思っている。
同性愛同士で子供が作れないことくらい馬鹿でもわかる。
1+1は2なんだーと叫んでいるのと一緒。
ちょっと待って、数学の世界では理論上そうなっても人間という複雑多様な生き物にそれが当てはまらないのは当たり前じゃないか。
多様な人間が複雑に作用して人間社会が存在している以上、全部が数理学的に解決できるはずがない。
そんなこともわからないということはもはや人間ではなく、ロボットじゃないかと思ったのである。
今のAIは人間の多様性くらい知っているからもっとずっと優秀だが。
このマスク社会にも全く同じことが言える。
マスクで飛沫の飛散を減らせば感染確率を下げられるという公理くらい3年前からとっくに知ってるよ、こっちは。
こっちはそんな低い次元で議論してない。
って言うか俺からしたら
だから、何?
の一言で済むレベルの話だ。
そう思うなら自分だけ勝手にすれば?って感じ。
自民党の件の発言の議員もそうなんだけど、結局こういうことを言う人って、先程の砂場遊びの自閉症の子と一緒で周りが見えてなくてバランスが取れてないの。
多様性というものをまるで理解できていない、というか理解できる脳構造でない。
もっと一段上のレベルで多様な人間同士の議論をしたいのだ。
恐らく件の自民党議員も国家の発展の為に子供が産めない者同士がくっつく必要はないという発想なのだろう。
まあ自分が勝手にそう思うのは自由なのだがそれがどれだけバランス感覚を欠いているのかについて考えるべきである。
もともと異性愛者じゃない人間に異性を愛せよ、国の発展のために‼️という押し付けが効果を発揮するはずがないのだ。
好きな物は好き、嫌いな物は嫌いなんだよ。
だったらお前は国のために10人でも20人でも産めばいいじゃないかと言いたくなる。
一時期周りの人やお年寄りや持病がある人を守る為にマスクをしましょうという発言がマスコミ中心になされた。
一見周りに配慮しているようで結局大変に自己保身的であり、自己中心的であり、空気を読み、同調圧力に逆らうなという感覚を受けた。
バランス感覚の欠如。
その一言で全てが言い表せると思う。
どちらか一方に偏っている自分を理解し、空気を読んで行動するだけという楽な道だけを行くだけではなくそこから飛び出して全体のバランスを取る必要がある。
しかし、そういう行動を取れる日本人が少ない。
結局日本の組織では偏った全体主義者やスピード感がまるでないチンタラ病の可もなく不可もなしの人間が上に立ったりするからこうなるのだと思う。
しかし、日本社会は決まるまではちんたら遅いけど決まってから動き出すと早いという特性があるので今後の社会変革を求む。