人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

高齢者は集団自決した方がいい発言

成田悠輔の件の発言が大炎上しているようだ。

はっきり言ってざまあ見ろって感じ。

前からこの成田という奴がロクな奴ではないと思っていた。

経済学者ってやはりなんだか微妙な人が多い。

だって経済学だよ、所詮は経済学。

経済を数理的に分析すること自体全然意味がないと私は思う。

むしろ何の役にも立たない経済学なんかの研究で給料もらえることに感謝すべきである。

経済学は医学や薬学や工学とは全然違う。所詮は机上の空論。

経済学は合理的な人間の取る消費行動を基に算出されているが、人間はそもそも多様な存在であって合理的な消費行動なんてみんながみんな取らない。

まあそれは良いとしてとにかくこの成田という人間、顔を見たらわかる通り凄く怪しい。

頭の回転が早くて勉強ができただけの人間だと思う。

高齢者が集団自決すべきだという前に自分が勝手に自決すれば?と言いたくなる。

もちろん、私が空気を読んで慎重で平らな世間語的な文章を書いたとするならこうなります。↓

成田さんの仰りたいことはよくわかります。

政治や経済など各方面で高齢の方が重鎮的なポジションに居座り続けることの弊害が日本社会にあるということですよね。

しかし、言い方に注意すべきだったのではないでしょうか?

自分も含めて誰もが必ず高齢者になります。日本は現在超高齢社会に突入しています。

ですから、高齢者が活躍できる社会のあり方を全体で模索すべき時が来ているのではないでしょうか?