人生とは旅である

日々の体験を通して考えることを大切にしていきます。

相変わらずお尻の穴からお血血が‼️

てなわけでコメダからドトール珈琲へ移動。

ここは私の1番大好きな地元のドトール店舗だ。

歌舞伎町入口にあるドトールも好きでよく行くが、この店は寛げるという意味で最高だ。

相変わらず

お尻の穴からお血血がでてますのーー🩸

状態。

原因は完全にビール。

アルコールがいかに大腸の病気に悪く働いているか大変によくわかる。

多分断酒すればお血血は完全に止まる。

しかし、残念ながらビールはやめられない。

最近、めちゃくちゃアルコールに強くなってきたせいか缶ビール500㎖飲んだくらいだとほろ酔い程度で少し気持ちいいなあくらいにしかならなくなった。

だから1リットル飲むくらいで気分的にはちょうど良い。

私のアルコール平均摂取量中央値は1リットルくらいになった。

あなたー、お飲みにならないでー

という叫び声を無視してビールをたくさん飲んでいる。

本当にいつ死んでもいいのでね、別に。

長生きに興味なし。

それにしても

お血血が出てますのー

だとか

お飲みにならないでー

とかって世間語なのか?

いや、絶対普通言わないでしょう。

聞いたことないよ。

口語でないのは間違いないとして書き言葉でもない気がする。

最近、そんなことおっしゃらないでー、○○なさらないでーとか聞く機会も読む機会も皆無だ。

江戸川乱歩とか古い小説の貴婦人が言いそうな言葉である。

日本人であれば読んでその意味やニュアンスが理解できるが、外国人なら❓マークがつくだろう。

日本人ならなんだかこの人ふざけて書いてるんだなというのはみんなわかる。

まあ、正直なところ私の身体など他人には別に死ぬほど興味がないのでふざけて書いてるだけである。

毎日ついついお酒を飲んでしまい下血が止まりません。

大腸にはアルコールなど刺激物が良くないのにやめられません。

もう少し控えめにすべきですね。

などと平らな世間語で書いてもいいんだけどなんかつまらないのでね。

気付くと

お血血が止まりませんのー

だとか

わたくしもうじき死にますのよー

などと言いたくなるのだ。

だって別に誰も私の身体の動向に興味がないから。

興味を持たせる気もないけど。

美しいって言葉あるけどこれも口語ではほとんど使われないですね。

書き言葉としては凄く美しい景色だとか美しい人でしたとか書く。

しかし、

あなたって本当に美しいね。

とか

うわぁめっちゃ美しい景色だー。

とか普通の日本人は言わない。

外国人が言うのは全然いいんだけど日本人から言われると凄く違和感がある。

いや、そこは綺麗でいいじゃんってなる。

下手するとあんたは私を馬鹿にしてんの? 

となる。

それとハンサムも使われないね。

意味としてよくわかるし、書き言葉としてのハンサムはたまに見かけるけど話言葉としてハンサムを使うと何だか馬鹿にされてる気がしてくる。

あんた、凄いイケメンだねー

って言われるとお世辞でも嬉しいけど

あんた、凄いハンサムだねー

などと言われると凄く違和感があるというか馬鹿にされてるのか?と疑ってしまう。

ハンサムを使う人はお年寄りなイメージ。

イカラもそうだ。

今日の服装、すっごくハイカラだねー

とか普通絶対言わないし。お年寄りが言うならまあわかるけど。

ってなわけでお尻の穴からお乳‥じゃない方のお血血が出ている私はもうじき死ぬでしょう。

その前に仕事やめて海外一人旅でも行きたい気分 

なんですのー!