名詞の前におを付けると丁寧になるのか?
これは疑問だ。
ビールにおをつけて
おビールはいつお持ちしますか?
これはギリギリわかる。
しかし、ボールペンやノートにおをつけると明らかにおかしい。
おボールペンを取っていただけますか?
おノートは必要ですか?
と言われたらギャグの世界だ。
丁寧だとか絶対に思わない。
逆に汚い方のおが浮かんでしまう。
ちんちんやティンティンにおをつけると丁寧になる。
ぱいにもおをつけた方がいい。
おをつけない状態でも意味はわかるがおを付けたほうが大切にされてる感がある。
ただ、ペニスにはおをつけない。おペニスとか言わないし。
言っても良さげだが。
おま○ことは言うのだが。
私はいまだに日本語のおを付ける用法がよくわからない。
正月にはおをつけてお正月に盆におをつけてお盆はよく使うが、夏休みとかゴールデンウィークにおはつけない。
結局、高級な物にはおをつけられるのだろうか?
お車、お家、お財布、お洋服。
おちんちん、おっぱい。
お似合いとも言うね。似合うにおをつけるのも不思議だ。
お新しいとはあんまり言わない。
お琴を習っていましたとは言うが、おサックスやおギターやおピアノとは言わない。
お疲れ様でしたはよく言うが、疲れ様でしたとは言わない。
日本人にどのレベルまで日本語を崩したら通じるか試したい願望があります。
例えばスペイン語でカードを意味するタルカ。
支払いはタルカでも大丈夫ですか?
多分なんとなくはわかりそうだけどスイカやパスモのようなカードとか電子マネーとかあるのか?と思われそうな気がする。
支払いはどうしますか?
Suicaでお願いします。
と言う時にスイクゥーでもいいですか?
と言って通じるだろうか?
中国語で言うところの
我清客(ウォーチンクゥー)などで使われる客の部分のクゥーの発音にしたらどうなるか?ということだ。
なぜわざわざスイカと発音しないのか逆に意味がわからないのだが、ためしてみたい。
多分聞き返されて終わりだろう。
例えばいきなり英語で話しかけてどの程度店員さんが話せるかも試してみたい。
多分私のことを中国人かなんかで日本語が喋れない人なんだろうと思うだろう。
そこで店員さんがI don't knowなどと言った場合、
I don't knowとは失礼だ。I'm not sureと言いなさいとでも言ってやるのである。
いきなりhow are you?などとフレンドリーに聞いてみてどんな英語か日本語が返ってくるかも試したい。
それにしても、昨日2リットルのビールを飲んだおかげで、生まれたての子鹿のように指がプルプルと震えています。
やばいな。
お血血🩸も出るし。
最近、めちゃくちゃありがたいのは頻尿が改善したこと。
今まで冬になるととにかく頻尿がひどくて30分おきにトイレに行っていた。
丁寧な言い方をすればおトイレでおちんちんを出しておしっこをしていた。
乱雑な言い方をすればトイレでちんこ丸出し状態でしょんべんをぶったらしていた。
それが今はだいたい2時間おきくらいまで減った。
生活のQOLが劇的に改善された。
映画の上映中も今までは必ず一度はトイレに行っていたが、最近は行きたくならない。
やはり頻尿改善薬の効果がめちゃくちゃでかい。
しかし、すでにビールが飲みたくなってきているのはやばい。
完全なるアルコール依存性である。
あんまり酔わなくなっているし。
あたしは死にますのー状態になりつつある。