はい、てなわけで昨夜はビールで睡眠薬を流し込んで気持ち良く眠りについた。
とにかくこれが良いのだ。
アルコールの作用で睡眠をスピーディーに円滑にする。
ビールで睡眠薬を流し込んだ場合、普通に睡眠薬を流し込んだ時よりストンと眠りに入れるところが素晴らしい。
ディズニーランドでいうところのスプラッシュマウンテンやカリブの海賊のアトラクションで急にストンと下に落っこちるような場面があるがあれに似ている。
急にストンと行けてしかもそのまま深い眠りが持続する。
是非、お試しあれ。
明らかに水で流し込んだ時と服用感は違う。
もちろんアルコールで薬を流し込むこと自体は服薬時の禁忌事項になっているから自己責任だが。
アトラクションを楽しむ気分でいつもやっている。
さて、言語学習に一番大事なことは何か?
それはとにかくなんでもいいからその言語をたくさん脳に繰り返し晒すことである。
言語学習で一番良くないのは無駄な負荷を脳にかけることだ。
つまりできない自分を責めること。
脳というものはどんなものであっても繰り返し晒し続けていると次第に慣れてくるものである。
学んでいる言語を見て、聴いて、読んでを繰り返して脳にパターンを学習させる。
無理に覚えようとしない。
ひたすら何度も何度も繰り返す。
覚えられないことやすぐに忘れてしまうことや間違えてしまうことなどたくさんあるがそれで自分を責めずに繰り返し学習していく。
これが大事。
脳は必ず学習しているものだ。
それを信じてとにかく慣れさせていくことが大事。
仕事と同じだ。
毎日職場に行って仕事をしていれば最初出来なかったことも必ずできるようになる。
とにかくできなくてもいいから職場で働いて慣れていくこと。
行動から始めることが一番大事。
ごく少数の天才以外は一回見たり聞いたりした単語をすぐに覚えることなど絶対にできない。
繰り返してやることが大事。
自分を責めずに何度もやって脳をパターンに慣れさせていく。
ブログの文章も一緒。
上手い下手とか関係ない。
とにかく感じたことを全て言語化していく。
間違えまくっていて全然良い。
何度もやっていくうちに流暢な文章が書けるようになっていく。